

2024年2月2日 | 9:30~18:30
親子戦略MG
ボードゲームで楽しくお金の勉強

戦略MGとは
戦略MGは自分が社長(経営者)になって経営を学ぶボードゲームです。
このゲームには2つのフェーズがあります。1つ目は経営フェーズ
2つ目は決算フェーズです。この経営フェーズと決算フェーズを2つ合わせて1期といいます。
1日であわせて5期分やります。
その5期の中で会社を設立させていきます。
①経営フェーズ
「商品を売る」「材料を買う」「売る人を雇う」「宣伝をする」「機械を買う」「商品を作って完成する」などの意思決定をして会社を成り立てていきます。
②決算フェーズ
決算をすると倒産する人、利益が出、違いが出てきます。そして利益がたくさん出ている人の経営をを真似してみたり自分にあった経営やり方を見つけてみたり新しい経営のやり方に挑戦することもできます。大人から子どもまでゲーム感覚で楽しめます。
誰向けか
小学3年生から
親子で参加するメリットはMGで使う「経常利益」や「純資産」など同じ言葉で会話ができ、今日のはああだったこうだったなど言い合えてアドバイスし会えるからです。学校ではお金のことについて何も教えてくれないから学生にこそここで学ぶべき。
戦略MGの何がいいのか
MGをやることで、自分で意思決定ができるようになり、経営についても学べるので将来何をどうすればいいのか考られるようになります。
学生のうちから決算書が書けて理解することができると、将来もし経営をするときに自分で1から学ぶより楽しく覚えられます。
場所・日時
東京都世田谷区玉川3-13-4
2025年2月2日(日)
9:30~18:30頃まで
参加費
親子1組 11000円(税込)
6組様限定


戦略MGに行くべき理由
お金の勉強は学校では習いませんよね! そしてもっと早くからお金の知識を知っておきたかったと思いませんか? まず お金のルールを知っている人と知らない人だと手に入るお金の量が全然違います。 そこで戦略MGというものがあるんで す! 戦略MGを1言で言うとボードゲームです。 子どもから大人まで楽しくお金と経営について学ぶことができます。
戦略MGは楽しめるだけではなく、コミュニケーションもたくさん取れるのでコミニケーション能力も高めることができ ます。 戦略MGではコミニケーションが1番大事です。なので話すのが苦手な方もたった1日で経営についても学べてコミニケーションが得意になることができます。 皆さん『価値』とは何だと思いますか? それは『感動』なんです。 利益とは神社では「ごりやく」といいます。「本当に良かった!!」と思ってもらうことが利益です。 ビジネスとは、経営とは、世の中を平和にすることです。それを神様も同じように願ってくださっているので、ごりやくを与えてくださるというのです。
今、戦略MGで一緒にお金と経営について学びましょう!!
